【2025年5月18日】永福歴史講座「杉並の歴史と伝説 ―大宮八幡宮を中心に―」
弥生時代の遺跡も残るここ大宮の地に平安時代後期に建立された、杉並のシンボル・大宮八幡宮。
その成り立ちと、1900年以上に及ぶ歴史を、さまざまな史料から読み解きます。
日時: 令和7年5月18日(日) 午後2時~3時30分
講師: 伊東 亜希子 氏(杉並区立郷土博物館学芸員)
会場: 3階第3集会室
対象: 少学4年生以上(同学年未満の同伴はできません。)
定員: 30名(申込順)
申込: 4月18日(金)から電話または直接、永福図書館2階カウンターへお申し込みください。
(定員になり次第締め切ります)
問合せ先:永福図書館(永福3-51-17 電話03-3322-7141)
※申込をしていないかたの入場はお断りします。
※申込のキャンセルをする際は、必ず前日までにご連絡ください。
※記録・広報のため、講義の模様を撮影します。